体験
印刷される紙の気分を味わえる!?「ハイデルベルグ Primefire 106 VR」で印刷機の中を冒険しよう!

2018.11.28(Wed)

今回は、印刷業界最大の展示会「IGAS 2018」のハイデルベルグ・ジャパン株式会社ブースにて展示され、2018年度先進映像協会 ルミエール・ジャパン・アワード 2018 VR部門で「特別賞」を受賞したVR動画、「ハイデルベルグ Primefire 106 VR」をご紹介します!
「ハイデルベルグ Primefire 106 VR」は、B1インクジェットデジタル印刷機"Primefire 106"の中を印刷される紙とともに旅するVR動画です。普段なかなか見ることができない印刷機の中を冒険して、印刷される紙の気分を味わおう!
印刷機の旅がスタート!!
動画を再生すると、“紙の声” が・・・?そう、今回の旅は印刷される “紙” がガイドとなって印刷機の中を案内してくれます。“紙” に導かれて印刷機の中を冒険していく旅は、まるでアトラクションのよう!みなさんも用紙になりきって「ハイデルベルグ Primefire 106」の世界観を楽しんでくださいね。
動画では、印刷機の中の6つのエリアを旅します。どんな工程で印刷されるのかワクワクしますね!
入口部分のフィーダーを通過すると、早速印刷がスタート!紙となったみなさんは、印刷機の中に送り込まれます。まるでジェットコースターに乗っている気分です!
紙になりきろう!【コンディショニングユニット~ジェッティングユニット】
最初のコンディショニングユニットでは、水性のコンディショナーが塗布されます。インクの滲みを防ぐために特別な下地処理を行うのがこのコンディショニングユニット。 “紙の声”によると、化粧でいうベースメイクのような感じだそう・・・!
続いてはジェッティングユニット。ここではハイデルベルグ独自のマルチカラーテクノロジーを体感することができます。紙となったみなさんは、7本のプリントバーによってインクを塗布されます。360度見回して、印刷される紙の気分を体感してください!
インクを塗布され、しばらくして頭上を見渡すと4台のカメラが・・・!?カメラで1枚ずつチェックすることでエラーを防いでいるのだとか。ハイデルベルグの印刷技術の高さがうかがえますね!
サウナ気分を味わえる?【乾燥ユニット】
次は乾燥ユニット。熱風で印刷物を乾燥させます。“紙の声” 曰く、サウナみたいで気持ちいいそう。なんだか本当に熱いような気がしてきますね (汗) 1つの印刷物を完成させるのにこんなにたくさんの技術が使われているとは驚きました・・・!
続いてはコーティングユニット。ここではインクジェットに最適な水性のニスによって印刷用紙をコーティングしているそう・・・!コーティングユニットを通過し、デリバリーを経るといよいよ印刷物の完成です!
ここまで、「ハイデルベルグ Primefire 106 VR」をご紹介しましたが、いかがでしたか?ハイデルベルグの印刷技術の秘密をより詳しく知りたい方は、是非動画をご覧ください!
また、ご紹介した「ハイデルベルグ Primefire 106 VR」の動画制作は、360Channelの総合VRプロデュース事業であるVR PARTNERSが担当しました。VR動画制作について詳しく知りたい方はHPをチェックしてみてくださいね。

- みっきー
- キズナアイちゃん推しの大学4年生です!好きな食べ物は炭水化物と肉、趣味はアイドルのコピーダンスをすることです。VTuberのイベント取材頑張ります!
関連記事
-
2018.10.31(Wed)
今年の渋谷はどうだ!?去年のHalloweenは凄かった!!
ようすけ
-
2018.10.15(Mon)
話題のカーリング女子の超絶テクニックを大調査!!
ようすけ
-
2018.07.31(Tue)
【SASUKE2018】TBSの人気番組をVRで体感しよう!
みっきー
-
2018.08.05(Sun)
超リアル!手に汗握る、巨人との闘いをVRで体験
あかり
-
2018.10.09(Tue)
暗い夜道に要注意!暗闇に潜む者
あかり
-
2018.09.14(Fri)
VRでANA機体工場見学を体験して飛行機博士を目指そう!
みっきー
-
2018.09.21(Fri)
夏の終わりをホラーで締めよう!呪いの電車、呪刻列車をご紹介
あかり