VR業界・技術動向
疑似体験でより理解が進む!VRを活用したビジネスまとめ

2018.12.26(Wed)

様々な企業がVRを活用したコンテンツの提供に乗り出しています。VRで商品・サービスをのぞくことによって、疑似体験ができ理解も進むし、なんといっても楽しい。そんなコンテンツを提供するいくつかの企業をまとめてみました。
宿泊を疑似体験!じゃらんの360°ビュー
初めに紹介するのが、じゃらんの360°ビューです。じゃらんといえば、日本最大級の宿・ホテル予約サイト。そのじゃらんがVRを使って宿の紹介をしています。
大人な宿、憧れの宿など様々なジャンルに分かれた部屋の中はもちろん、温泉や外の景色までもがVRでのぞくことができます。
宿泊をするにあたって、部屋を360°見渡せることで、泊まりに行きたい・楽しみという気持ちを駆り立ててくれます。
宿泊プランをすぐ閲覧できるので、楽しみな気持ちそのままにプランを立てられます。
乗車を疑似体験!MINIに乗った気分を味わおう
次に紹介するのはMINIのWebサイトです。車好きな方なら知らない人はいないMINIですが、MINIのWebサイトには360°を使った車内の紹介が行われています。
この白い丸をクリックすることで、機能の詳細が画面下に表示されます。車種も選べるので、もちろんオープンカーも閲覧可能です。これは左右に画面が分かれるVR閲覧モードがないためリアルに近い疑似体験ではありませんが、車内の雰囲気を確かめるには十分ですし、商品の購買意欲をくすぐるものになっています。
疑似内覧!?SUUMOのバーチャル見学
SUUMOといえばグリーンのキャラクターが可愛い印象の不動産情報サイトですが、WEB上ではモデルハウスのバーチャル見学というものをやっています。
このサービスは、バーチャルで内覧ができるというものです。画質がすごく良く、家の中の隅々までのぞくことができ、実際に訪れているように感じられることが特徴です。家の中の移動もスムーズなため、バーチャル内覧をとても簡単に行えます。
またバーチャルならではの特徴として、上記の写真のように家の構図を俯瞰できる機能もあり、どの場所にどのような部屋が存在するかを一度に見ることができます。この機能があれば、VR内覧で全体を見て、その後気になったところを実際に足を運んで見てみる、ということも可能です。
このように様々な企業がVRを使って、顧客へのアプローチを試みています。VRを使うことによって、商品・サービスをより身近に感じることができ、購入へとつながる可能性も高まります。
VR機能のあるWEBサイトで一度体験してみてはいかがでしょうか。。

- ようすけ
- お笑い大好き、グラビア大好き、全部好きなようすけです。VRがより世の中に広まることを見据えて、記事を書き続けていきます。
関連記事
-
2018.12.25(Tue)
ウォルマートがVRを導入。今後の小売業へのVR活用に期待?
とし
-
2018.12.20(Thu)
【VRコミケ】バーチャルマーケット2の出展者募集開始!【Vケット】
がわりおん
-
2018.12.17(Mon)
展覧会なのに展示が見えない?日本科学未来館で開催されるチェコイノベーション展とは?
とし
-
2018.12.11(Tue)
YouTubeで見られるおススメ360度VR動画【5選】
みっきー
-
2018.12.18(Tue)
【360VR温泉美人】話題のVRチャンネルを訪れてみた
ようすけ
-
2018.11.14(Wed)
今話題のVRヘッドセット、Oculus Questをチェック!
みっきー