トラベル
住みやすい街 西大宮&指扇

2018.10.12(Fri)

新宿まで40分の街、西大宮と指扇(さしおうぎ)。都心とは違い、静かであり安心できる。土地区画整理事業でより住みやすくなっている街でのスローライフを楽しみませんか?
あなたが住む場所に求める条件は?
生活をするにあたって、そこが住みやすいかはとても大事な要素になります。では、住みやすい条件に西大宮と指扇は当てはまっているのでしょうか?
まずは通勤のしやすさの観点で見てみましょう。
西大宮駅は大宮駅の2駅隣に位置し、西大宮駅から新宿までは乗り換えなしの1本で通勤することが可能です。大宮駅が近いので、買い物に困ることもありません。また家賃も都心とは違い比較的安くすみます。
また、周りに自然が存在するのかも大事な要素になってきます。
近くには秋葉の森総合公園があり、子供の遊び場にも困りません。また公園にはバーベキュー施設が存在し、夏のイベントにも使えます。
また街の中では、「コミュニティ道路」という安全性を考慮した道路設計がされており、、子供や高齢者の移動にも配慮がなされています。
温かい雰囲気のお店もたくさん
おいしいご飯屋さんの存在が住みやすさのポイントになる人もいらっしゃると思います。
そこでご紹介したいのが、指扇にある優しいおじさんの営むお蕎麦屋さんの「天狗屋」とボリュームたっぷりの料理が出てくる定食屋さん「和の花」です。
他にもなじみ深いご飯屋さんが多く存在していますので、ご飯には困りません!
休日の過ごし方もそれぞれであり、初心者でも楽しめる釣り堀で新しい趣味を見つけるのも良いですし、近くの小山本家酒造で作られたお酒を片手に家でくつろぐのも良いですね。夜になったら、源泉かけ流しで、大きめの露天風呂がある温泉「さいたま清河寺温泉」で一日の疲れを流し、都会の喧騒から少し離れてゆっくりと時間を過ごす。この街では、あなたに合ったライフスタイルで過ごせることでしょう。
街の雰囲気をVRでより感じたいと思った方はぜひご覧ください。

- ようすけ
- お笑い大好き、グラビア大好き、全部好きなようすけです。VRがより世の中に広まることを見据えて、記事を書き続けていきます。
関連記事
-
2018.07.27(Fri)
<CNNが認めた!!藤の花をVR体験!>
ゆうた
-
2018.10.02(Tue)
【武田玲奈さん出演】あなたもふるさとに帰りたくなる!洲本を舞台にしたVRドラマって?
ようすけ
-
2018.10.10(Wed)
収穫される気分を味わえる?VRで洲本のたまねぎの魅力を体感しよう!
ようすけ
-
2019.01.29(Tue)
インスタ映えスポットから絶品グルメまで!壱岐島一泊二日の女子旅プランをご紹介!
みっきー
-
2018.07.23(Mon)
洲本の田舎暮らしで都会の喧騒を忘れよう!
みっきー
-
2018.08.04(Sat)
夢のような景色!「The lantern fest JAPAN」をVRで体験
あかり